【ジャニオタ向け】こだわる収納術

こんにちは、あおモエです!
私は嵐のオタクを6年くらいしてます
かさばるグッズたちの収納はこだわる方です。
今回は、これは使える! と思った、
私が実際に行っている収納法を紹介します。
うちわ―ボックス収納
お気に入りのうちわは飾りますが、全部は飾りきれません。
しかも、重ねたままだとものすごくかさばりませんか?
でもボックスに入れれば大丈夫です
⇩実際にうちわを収納するとこんなふうになります⇩

メリット
・全11色。メンバー別に分類できる
・使わないとき、ボックスはたためてコンパクトになる
・プラスチックではないけど安定感抜群
・値段が安い
デメリット
・うちわの持ち手がボックスからはみ出る
そのボックスはこちら⇩
・段ボール製でなくプラスチックがいい
・半透明のものがいい
という方は無印良品がぴったりです⇩
FC会報―ファイル収納
メリット
・素材がしっかりしているから会報がフニャってなる心配がない
・会報が飛び出ないようにカバーがある
・どこになにが入ってるかタグ付けですぐわかる
デメリット
・A4の収納ファイルなどに比べると、値段が高い
・会報の表紙しか見えない(裏表紙が見えなくなる)
⇩実際に会報を収納するとこんなふうになります⇩

クリアファイル―2つの収納方法
収納法1.A4ワイドケースに重ね入れる
ファイルの数がとにかく多いけど、安価で収納したい!
という方におすすめ。
ファイルが折り曲げずに収納できます
これはグッズ売り場にも持っていくと便利です!

収納法2.クリアファイルホルダーに収納する
A4ファイルを雑誌切り抜きのように収納できます
実際に収納するとこんな感じです↓

私はこの収納方法が主です
この商品はFC会報の収納ファイルなみに優秀です
雑誌の切り抜き―ファイル収納
このファイル透明感が強いのが良い点です
とてもツヤツヤしています
ファイルの素材はしっかりしているので、ファイルを縦にして(立てて)放置しても表紙裏表紙が折れ曲がりません
まとめ
みなさんも上手に収納してオタクを楽しみましょう!
一人でも多くのジャニオタさんに参考になったらうれしいです
ほかのジャニオタグッズ収納術記事↓
【収納術】大容量ケース【ジャニオタ向け】
【ジャニオタ向け】A4の収納棚は無印良品で決定!
-
前の記事
はじめてのブログ 2019.05.30
-
次の記事
【迷っている人向け】二ヶ月の一人暮らしで感じたメリット、デメリット 2019.06.02